プログラミングはもうオワコン?ノーコードを子供に教える方法

シモン
シモン

こんにちわ!シモン(@simon.sienta)です。

今後、間違いなくAI時代が到来する。

将来、

社員A
社員A

シモンさんAIも作れんのです?超ウケるんすけど。

老害マジ勘弁。

・・・なんて言われる未来がくるかも知れない。。恐ろしい。

目次

Nocode(ノーコード)について

最近、Nocode(ノーコード)という、プログラミングを学んでいなくてもアプリを作ることのできるサービスが台頭してきていることをご存知でしょうか?

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60479010Y0A610C2TJ1000/

コレが進んでいけば、誰でもシステム開発が当たり前?!の時代が来るかも知れません。

地方の中小企業に在籍していようが、時代に取り残されないように誰でも日々学習は必要だと思います。

何より自分の子供には必須能力として、できるだけ早くからいろんな事を教えてあげたいですよね。

そこで今回は、実際に息子にノーコードを教えてみてよかった点をお伝えします。

自分の息子でノーコードを教える実験

まず見てください。

息子(小学一年生)に使わなくなったiPadを与えて遊ばせた結果、、、

このINSTAに上げた動画のプログラム、息子(もう一度いいます、小学一年生ですよ)だけで作れています。

プログラミング言語で作るのではなく、子供版Nocodeって感じの遊び感覚で学んでいけるアプリと感じました。ゲーム感覚で使えるので、楽しんで利用しています。

毎日やりたい!といっています。

利用したアプリはこちら

プログラミングゼミ【低学年から使えるプログラミングアプリ】
プログラミングゼミ【低学年から使えるプログラミングアプリ】
無料
posted withアプリーチ

ポケモンGoをやるでも良いのですが、ただゲームをやるのではなく作る側になってほしい!という願いがあります。

ちなみに親の権限で30分制限とか時間を決めて遊ばせることが可能です。

ただ、息子はアプリを再起動すれば、利用できること勝手に学んでいました。末恐ろしい男(小学一年生)です。

環境が大事

みんながニンテンドースイッチを持っているから与える、見たいテレビを無限に見せることは妻の方針で行っていません。

息子は特に文句を言わずに、与えられたiPadで楽しそうに遊びながら学んでいます。持って生まれた子供の性格もあるとは思いますが、周りに流されず親が環境を整備してあげましょう!

ちなみに別の記事で紹介しますが、私の息子は何でも図鑑で調べる癖をつけています。なにか疑問点が出てくると、即座に図鑑を調べます。あの図鑑にはこう書いてあったとかふとした時に思い出したりしています。これも環境整備の賜物です。

ある本をきっかけにして行った実験でしたが、この実験もうまくいっているように思います。

最後に

お金の知識×プログラミング(これからはNOCODE?)×何か ・・・ 

これからも様々な知識や経験の掛け算で、自分の子供の可能性を増やしてあげたいと思います。

これからも同じような境遇の皆さんへ発信を続けていきたいと思います。

ワーワー言うとります。

お時間です。

さようなら。

  \ ブログ書くなら当サイトと同じSWELLがお勧め /

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる