血糖値で自分のダイエット食が分かる!?ホリエモンが紹介したFreeStyleリブレとは?

シモン
シモン

こんにちわ!シモン(@simon.sienta)です。

みなさんは個人の体質や食べ物の相性によって、血糖の上下値が違うことをご存知でしたか?!

寿司を食べると血糖値があがる人と、ラーメンを食べても全く上がらない人がいます。

血糖値がある一定の値の数値に収まっていれば太りにくいことから、日頃から自分の血糖値を測っていればダイエット食(自分にとって血糖値が上がりにくいもの)がわかります。

今回は、血糖を測定することのできる機器を紹介します!!

目次

結論

まずは結論から。

ホリエモンチャンネルで堀江氏が紹介した、こちらのFreestyleリブレという商品で血糖値を測定できます。

動画の中では、その他にクセのある商品を3つ紹介されていました(笑)

血糖値のデータを見て何につかう?

いかにも血糖の高そうな食事

血糖値が高いと糖尿病予備群になってしまいますし、冒頭申し上げたように、血糖値がある一定の値に数値に収まっていれば太りにくいことがわかっています。

血糖値は上下せず緩やかな方が太りにくい

さらに、こちらの記事にも書いてありますが、血糖値の値は緩やかな方が良いです。

血糖値が急激に上がるとインスリンが大量に分泌される。それは血糖値を早く下げるためだ。インスリンには、使いきれなかった糖を脂肪に変えて蓄える働きがあるため、大量に分泌されると、太りやすくなる。

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO80921010V11C14A2000000/

ホリエモンが動画の中でも語っていますが、個人の体質や食べ物によって血糖の取り込み方違うので、

個人個人が自分の体質を調べる必要があります。

自分にとって、

血糖が急激に上がり下がりする食品を測定 = 太りにくい食品がわかる 

ということですね。

Freestyleリブレで自己血糖測定しよう

まずは公式サイトをみましょう。

あわせて読みたい
ホーム | アボット 世界中で700万人以上の方々が使用している持続グルコース測定(CGM)システムであるFreeStyleリブレシステムは、簡単で安全な方法で血糖自己管理をサポートします。

商品についてや、使い方について丁寧に紹介されています。

スマホと連携して、血糖を測定することができます。

あわせて読みたい
製品使用方法等の動画 | アボット 持続グルコース測定器である、FreeStyleリブレシステムを使い始める際のセッティングや、基本操作、スマートフォンアプリFreeStyleリブレLink、Webベースのデータ管理プラ...

まとめ

  • Freestyleリブレを使って、血糖値を計測
  • 自分の血糖値がどの食事で上昇するのか確認する
  • 自分にあったダイエット食を発見できる

  \ ブログ書くなら当サイトと同じSWELLがお勧め /

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる